ゴルフイップスの治療でお悩みの方へ

ゴルフイップスはストレスが影響して脳が誤作動を起こし、今まで出来ていた運動の調節が上手く出来なくなってしまった症状と考えています。

茨城県結城市にあります整体ゆいの樹では、原因となっているストレスを特定しゴルフイップスを改善させる治療方法を提供しています。

1.ゴルフイップスの原因は?

イップスはジストニアと呼ばれるものの1つで、主な症状は意識しない動きが首や手などで起きてしまう事です。

はっきりとした原因は分かっていませんが、ストレスの信号を受ける大脳基底核(だいのうきていかく)という部分が過剰に反応していると考えられています。

また発症しやすい方の傾向が『①ストレスのかかる環境下に置かれている②反復動作が多い③性格』であることから、ストレスが関わっている可能性が高いことは分かっています。

当院ではゴルフイップスは、

ストレスの影響で脳が誤作動を起こし、今まで出来ていた運動の調節が上手く出来なくなってしまった

と考え、それを調節する治療方法を提供しています。

2.ゴルフイップスの治療方法は?

では、ストレスの軽減がゴルフイップスの改善につながるかというと、必ずしもそうではありません。

ゴルフイップスの治療方法で大切なことは、

『どんなストレスがゴルフイップスを起こす原因になっているかを特定すること』です。

同じ環境に置かれても反応は人それぞれ違います。生まれ持った性格だけでなく、これまでの経験の記憶や、無意識に作っている自分への決め事・ルールなどがストレスの根幹である可能性があります。

当院で提供している治療方法は、この記憶や決め事・ルールをキーワードを記したチャートと、筋肉の反射テストを用いるのが特徴的です。

3.治療方法の流れ

患者様の状態により変わることはありますが、基本的な治療方法の手順は次の通りです。

①問診

いつから発症したかや経過、どの場面で発症するかなどを確認します。

②体の神経バランスの調整

体を動かすときには、必ず脳からの命令を神経が筋肉に伝えます。
この時に脳からの命令を神経が正しく伝えられないと、筋肉も正しく動くことが出来ません。

この神経の働きを正しく調整する際に、アクティベータという器具を使います。

アクティベータを使用することによって、体の神経の働きを整え、筋肉や関節が動きやすい状態にすることが可能です。

③脳の誤作動の調整

脳の誤作動を起こす原因を特定し、脳を安定させる施術になります。

まず、神経の反応や症状をイメージした際の身体の反応などを検査します。

その後、チャートと筋肉反射テストを使って症状に関係する原因を検査し、特定されれば優しい振動刺激で調整します。

原因は複数あることが多くみられるため、検査と調整を何度か繰り返すことになるでしょう。

調整が終了したら、改めて検査をして症状が改善されているか確認します。

4.通院頻度

①通院回数

発症から1年ほど前の方で10回前後、それ以上前からになりますと15回前後くらいが通院回数の目安になります。

治療効果は個人差がありますので、前述の通院回数は1つの目安としていただければ幸いです。

②通院ペース

最初の2週間は週2回、次の週からは週1回をご提案させていただいております。症状が良好になってきたら、通院ペースを2週間に1回へと変更することも可能です。

患者様の状況で通院ペースは変わりますので、しっかり話し合いをして決めていきたいと考えております。

5.最後に

ゴルフイップスはリハビリや注射、投薬をしても中々改善せず治療方法をどうして良いかお困りの方がとても多くとおられます。

当院の提供している治療方法で、患者様のお悩みの解決になれば幸いです。

お読みいただきありがとうございました。

茨城県結城市の整体院
【整体ゆいの樹